歯周病治療|秦野市の歯医者なら渋沢歯科医院へ

歯周病治療

歯周病ってどんな病気?

健康な状態では、歯と歯茎はぴったりくっついています。

歯周病とは、歯周病菌がこの歯と歯茎の隙間に入り込み、やがては歯槽骨(歯を支えている骨)に達し、この骨を溶かしてしまう病気です。骨を溶かしてしまうなんて、歯を溶かしてしまうむし歯菌と同じくらいこわいですね。

もちろん、歯槽骨が溶けてしまったら、歯を支えることは出来ませんので、歯が健康であっても抜けてしまいます。

しかも、今や成人の8割が歯周病であると言われています。そして、むし歯は歳をとるにつれてかかりにくくなるのですが、歯周病は、逆に、歳をとるにつれて進行します。

このように、ほとんどの人がかかっている上に、骨が溶け、健康な歯でも抜けてしまう怖い病気なのですが、本当に怖いのはこれだけではありません。

どうして歯周病になるの?

歯周病菌も、むし歯菌とおなじく歯に付いた食べかすを栄養源にしています。この食べかすに、歯周病菌がとりつくとプラークができます。皆さんの歯の表面はぬるぬるしていませんか?このぬるぬるがプラークです。

「プラークコントロール」という言葉を聞いたことがありませんか?このぬるぬるを取ることが「プラークコントロール」です。

きちんと歯磨きをしているのに、なぜ多くの方が歯周病にかかってしまうのでしょうか?

実は、ほとんどの方がきちんと歯磨きをしても、食べかすがきれいに取れたところで、「歯がきれいになった」と思っていることに原因があります。

一度、歯医者さんできちんと歯磨きの指導を受けて、「これで完全だ!」というくらい歯を磨いてみてください。それでも、歯の表面がなんとなくぬるぬるしていませんか?

そう、プラークは歯磨きをしたくらいでは落ちないのです。

さて、このプラークはその後どうなるのでしょう?

プラークは、やがて唾液中のカルシウムやリン酸を取り込み固まります。これが皆さんご存知の歯石です。

歯周病菌は、空気に触れると死んでしまうため、プラークという細菌の集団と歯石を作りながら歯茎の奥へ奥へと進んでいきます。このため、歯茎が歯からはがれ、炎症を起こして腫れたりするのです。こうなると、もう重症です。

しかも、恐ろしいことにこのときまで、ほとんど自覚症状らしいものは現れません。そして、気が付いたときには、すでに重症なのです。

歯周病の治療方法は?

歯周病の治療についてですが、現在、さまざまな治療法が研究されていますが、完全に歯周病を治療することはほとんど出来ません。

その1つの原因としては、たとえ一時的に歯周病菌を除去出来ても、誰のお口の中にでも、つまり家族のお口の中にも歯周病菌がいるので、自然と感染してしまうのです。

もちろん、一度歯周病にかかり、歯茎が歯からはがれてしまうと、ある程度引き締めることはできますが、完全に元通りには出来ません。ですから、再度歯周病菌に感染すると、以前に出来た歯茎と歯の隙間に簡単に取り付いてしまいます。

ですから、最善の歯周病治療は、定期的にお口の中をきれいにすることです。

さきほどご説明しました「プラーク」はいくらきちんと歯磨きをしても取り除くことは困難です。

完全なプラークの除去をするには、歯科医院で歯科衛生士のようなプロが専門の器械を使って定期的に除去しなくてはなりません。

ペリオウェーブ

ペリオウェーブとは、光線力学療法に用いるレーザーで、バイオジェルと赤色光線の化学反応によって歯周病の原因となる細菌を破壊するバイオテクノロジー治療法です。

熱を発するわけではないので安全で痛みもなく、細菌や腫瘍のみを治療することが可能です。
歯科の分野では新しい治療法ですが、皮膚科や眼科、癌治療などでは20年以上前から使用されている治療法ですので、どうぞご安心下さい。

歯周病にかかった歯 バイオジェルを塗ります 赤色光を照射!
歯周病にかかった歯 バイオジェルを塗ります 赤色光を照射!

バイオジェル(青色の染色液)で歯周病の部分を染め、赤色光を照射します。
バイオジェルは、赤色光を吸収すると活性酸素を大量に発生させ細菌を死滅させます。この光線は熱くならず歯茎に影響を及ぼすこともなく、何度でも治療が行えます。

ペリオウェーブのメリット

  1. 痛みがない
  2. 副作用がない
  3. 何回でも治療が可能
  4. 内服薬などが必要ない
  5. 治療後に歯茎が引き締まる
ペリオウェーブ

ジスロマック療法

歯周病治療は、従来より歯磨きと歯石の除去が基本的なです。しかし、この基本的な治療をしてもなお、歯肉の炎症、腫れや出血が続き、歯周病で歯を失う方がいることも事実です。
しかし昨今では、歯周病菌の除菌に効果のある抗菌剤が発見され、薬剤によって歯周病菌を滅菌して治療できるようになっています。

ジスロマックは、細菌を殺菌する薬で、顎の骨などの歯周組織が崩壊している重篤な症例において、優れた治癒効果を発揮します。投薬後、10日程度で口臭や出血、膿がおさまり、腫れもひいて、歯を支える骨の再生が認められたという症例も多く見受けられるほどです。

プロデンティス

プロデンティス

プロデンティスは、L.ロイテリ菌と呼ばれる乳酸菌を配合したサプリメントです。
もともと人の体内に常在していた善玉菌を補給する方法で、お子様から高齢者の方。妊娠中の方まで安全に善玉菌だけを補給でき、L.ロイテリ菌が口内菌のバランスを良くすることで口腔内の菌質を改善し、歯周病、感染症の発症予防を図ります。

尚、これらの治療を行う前には虫歯治療と同様に、唾液を検体とした口腔内細菌検査を行うことにより、お口の中の歯周病菌の状況を把握した上で、最適と思われる治療法をご提案させて頂きます。

歯科ドック(唾液検査)のすすめ

歯科医院が考える理想のゴールは、虫歯や歯周病の患者様がゼロになり、治療ではなく予防のための定期検診に通って頂くようになることです。
そこで当院では、虫歯や歯周病のリスクを手軽に調べることが可能な歯科ドックをおすすめしています。

虫歯と歯周病は、口腔内の細菌が原因の感染症で、その細菌は、ほとんどの方の口腔内に潜んでいます。
「虫歯になりやすい」または「虫歯になりにくい」、「歯周病にかかりやすい」といった差は、歯質などの問題もありますが、やはり口腔内に潜んでいる細菌量の差の影響が大きいと考えられています。
そのため、ご自身の口腔内の細菌量を把握することは予防歯科の観点からも非常に重要となります。

そこで当院では、唾液を検体とした口腔内細菌検査を行うことにより、虫歯のリスク(なりやすさ)をお調べしております。
そして検査の結果、菌量に問題のある患者様については、3DS除菌治療を行い、その後はPMTCなどの予防処置を行うことで、虫歯や歯周病のリスクを低減します。

PMTC

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の略で、日本語に直訳すると「歯科専門家による機械的なお口の清掃」という意味になります。
歯と歯の間や、歯と歯茎の境目、歯周ポケットなど、自分ではケアしにくいところや、歯面に付着したバイオフィルム(細菌の塊)、タバコのヤニなどを徹底的に掃除し、歯面をきれいにします。